うみくん
専修大学
法学部 法律学科 4年
大学生になっていろんな世界にたくさんの仲間ができました。ずっと大切にしたい。
【Data】
高校生からの質問 #1
古文・漢文の勉強方法について教えて!
受験方式の関係で漢文は対策していなかったので、古文についてお答えします。
【古文】
古文はイメージでいうと、なんとなく読める外国語だと思って下さい。つまり英語と同じです。英文を読もうとする時、単語が分からなければ英文も読めません。
なので、古文はとにかく単語を覚えることから始めましょう。また古文は現代語と違った意味を持つ単語が多くあるので、イメージと一緒に単語を覚えるようにして下さい。
専修大学含め、一部の私立大学を除き古文は発展的な問題はあまり出題されないので基本的なこと、加えて単語をしっかり覚えておけば大丈夫です。
受験勉強は毎日コツコツ辛抱強くやることが大事です!頑張って!
高校生からの質問 #2
長期休み中などで1日休みがある時どのように過ごしていましたか?
長期休みや土日休みで、いざ時間ができてしまうと時間がありすぎて自分に甘くなってしまう。結果、大した勉強ができなくなってしまうというのはよくあるケースです。
私の場合は、はじめからハードルを低くしつつ、最低限やるべき事はやるというルールを作って勉強をしていました。高いレベルを要求すると、どうしても長続きがしないからです。「1日24時間ある春休みををどう過ごすか」では身構えすぎなので、「1日3時間だけ頑張ってみよう」というように1日のなかで決まった時間勉強してみて下さい。集中して勉強する癖をつくってください。
1時間集中して勉強するだけでもかなり根性いります。この癖がついていないと、受験生になって苦労します。逆に、今から頑張れば来年必ず結果に繋がります。結論、効率よく勉強するには、基本的には自分に甘くして最低限のことだけ守って勉強することです。今は最高を目指さなくて大丈夫です。最低限自分が何をするべきかをこなしていきましょう!
LINEで進路相談
〈専修大学の うみくん〉に質問するには?
-
(1)下記をクリックして
LINEのトーク画面から質問内容をお書きください。 -
*質問の内容に合わせ、該当する学生をこちらで調整することもできます。
*LINEの進路相談の仕組みはコチラ